「道の駅藤川宿(ふじかわしゅく)」は東海道五十三次で品川から数えて 37 番目の宿場町です。
愛知県岡崎市にあり、名鉄「藤川駅」と隣り合っています。
岡崎のお土産やオカザえもん、東海オンエアのグッズなどを扱っているため人気のスポットとなっています。
商品の価格・種類などは取材日のものとなっています。
藤川宿の場所

名鉄本線の「藤川駅」そばに「道の駅 藤川宿」があります。
道の駅と鉄道駅が合体している場所で待ち合わせなどに便利です。
店名 | 道の駅 藤川宿 |
---|---|
場所 | 〒444-3523 愛知県岡崎市藤川町東沖田44 |
定休日 | なし |
営業時間 | 9時00分~18時00分 併設しているミニストップは24時間 |
駐車場はあるの?
道の駅なので、大型車も停められる無料駐車場があります。
名鉄藤川駅から徒歩1分

目の前には名古屋鉄道名古屋本線の駅「藤川駅」があります。
徳川家康公像

道の駅「藤川宿」の入り口には、地元岡崎市の英雄「徳川家康」の像が設置されています。
東海オンエア関連
藤川宿では、東海オンエアとかかわりがあるものがたくさんあります。
東海オンエアのグッズコーナーがある

藤川宿の売店では、東海オンエアグッズコーナーがあります。
マンホールグッズやTシャツなど各種取り揃えています。
としみつのマンホールがある

藤川宿から出て、線路沿いの道には東海オンエアとしみつのマンホールが設置されています。

東海オンエアの等身大パネルが飾られていた


てつやの等身大パネルを探すポスター

てつやの等身大パネルが盗まれた?時に貼られた「僕のパネル探してます。」のポスターが藤川宿では、2025年現在も見ることができます。
現在は貼られていない場所がほとんどなので、貴重なものとなっています。
岡崎市のお土産やグルメなど
内藤ルネのマンホールカードを配布

藤川宿の外には「内藤ルネ」のマンホールが設置されています。
店内の売店ではマンホールカードも無料で配布しています。
内藤ルネのグッズも販売しています。

オカザえもんのグッズ

藤川宿ではオカザえもんのグッズコーナーがあります。
夏には花火も販売しています。
ガチャガチャ

ミニストップの外にはガチャガチャが置かれています。
オカザえもんの景品など、ほかではあまり見ないようなものもあります。
岡崎市のお土産コーナー

藤川宿では、ランニングエッグ、備前屋の手風琴、八丁みそ、ありがとうかりんとうなどの、岡崎市の定番お土産が買えます。
家康御幣(五平餅)などが食べられる

藤川宿には屋外露店があり、五平餅やソフトクリームなどを買うことができます。

大きな五平餅のオブジェが目印です。
お団子なども販売しています。
食事処「よって味りん」

「岡崎おうはん」や「竹千代ポーク」など地元食材を使った料理が楽しめるレストランです。
一部メニューはテイクアウトもできる。
名物だった「フルーツ杏仁」は2025年3月で終了した

フルーツ杏仁は藤川宿で週末に販売されていました。
人気商品でしたが、残念ながら販売終了となっています。