
今年も花火大会の開催が発表されました



楽しみにゃ
岡崎の花火大会2025年 概要
名称 | 岡崎城下家康公夏まつり第77回花火大会 |
---|---|
主催 | 岡崎市、(一社)岡崎市観光協会 |
開催日 | 2025年8月2日(土) |
時間 | 19:00~20:30(予定) ※雨天決行 |
打上会場 | 岡崎市乙川・矢作川河畔 |
観覧席 | 有料席のみ |


駐車場
岡崎市内の駐車場は、普段使える場所でも花火大会の日のみ閉鎖されたりします。
大変込み合うので事前に予約しておくことをおすすめします。
👇花火大会の駐車場予約は得Pでできます。


・会場周辺には花火大会専用の駐車場はなし。
・コムタウンなど商業施設に停めるのは禁止。
・駅・康生周辺は16時までには満車になります。
(東岡崎駅南・名鉄協商・岡崎市役所・康生パーク・シビコ地下・りぶら東など)


打ち上げ会場(乙川)周辺には無料観覧エリアはなし


打ち上げ場所近くは有料観覧エリアのみとなります。
無料でみられそうな場所も壁が作られて見づらいようにしてあります。
サテライト会場など少し離れた場所で観覧することをおすすめします。
テレビ愛知で生中継がある
昨年に引き続き、今年も「岡崎城下家康公夏まつり花火大会」の特別番組を私どもテレビ愛知で
放送することとなりました。地元・岡崎が誇る「百花繚乱の伝統美」をあまねく視聴者の皆様にお届
けすべく、ドローンによる撮影のほかテレビならではの映像技術を駆使し、歴史あるこの花火大会を
ゴールデンタイムにて生中継いたします。
花火大会の最寄り駅
東岡崎駅・ペデストリアンデッキ


東岡崎駅のペデストリアンデッキは花火を見るにはとてもいい場所ですが、花火大会当時は通行止めとなり中に入ることができません。
18時~22時
当日は駅も込み合うので仕方ないですね。


東岡崎駅周辺のお店はヨーヨー釣りなどでイベントを盛り上げてくれています。


殿橋近くの様子。
昔はここに多くの屋台が並んでいました。
今は道路沿いのお店が外でもビールやイカ焼きなどを販売しています。
中岡崎駅・岡崎公園前駅
珍しい仕掛け花火



岡崎市の花火大会は仕掛け花火も有名です



どこで見られるにゃ?



仕掛け花火が見られるのは有料の席のみとなりそうです





船からも手筒花火をあげていたニャ
岡崎花火大会の有料席(有料桟敷席)
チケットぴあ・コンビニなどで販売します
一般観覧者向けの有料エリアの詳細は5月下旬以降に公表予定です。一般発売は6月以降を予定しています。


引用:岡崎市HP
菅生神社
※敷物や座布団の持込可
申し込みは菅生神社のホームページに記載されています。
菅生神社に電話・ちけっとぴあなど席によって違うので注意が必要です。
河川敷枡席 右岸 | 6万円 | 定員6名+未就学児2名 |
河川敷枡席 右岸・半枡 | 4万円 | 定員4名+未就学児1名 |
河川敷枡席 左岸 | 5万円 | 定員6名+未就学児2名 |
岡崎ニューグランドホテル
乙川沿い、花火の有料エリアに建っているホテルです。
宿泊者とお弁当などの購入した人だけが館内に入れるシステムとなっていました。


(地図あり) 無料で岡崎花火大会がみられる場所



無料で花火が見られる場所はあるかにゃ?



サテライト会場や大型商業施設が見学できる会場を作っています
サテライト会場・飲食出店エリア
※情報は2024年のものです。2025年はわかり次第更新します。
岡崎中央総合公園(サテライト会場)


・キッチンカーが出店
・車で行くことができる
花火大会終了前にバスが無くなりますので、ご注意ください。
イオンモール岡崎 屋上駐車場(協力サテライト会場)


・屋上駐車場の解放
・入場制限がかかる場合あり
・屋台もくる
〒444-0840
愛知県岡崎市戸崎町外山38−5
りぶら東駐車場2(飲食出店エリア)/りぶらストリート広場


岡崎城公園前の通りは、有料エリアとりぶら(飲食店出店エリア)に分けられていました。


早い時間は空いていますが、花火が始まる頃には屋台は長蛇の列。
りぶらにあるローソンにも長蛇の列ができていました。


キッチンカー出店。
りぶらの中ではミクスの生中継を配信。


伊賀川沿いは早い時間から場所取りをしています。
岡崎市民会館駐車場(飲食出店エリア)


花火からは少し遠いですが、意外と多くの屋台やキッチンカーが出店しています。


キッチンカー出店。
市民会館の駐車場には駐車できません。
得Pなどで予約がおすすめ


六名公園(飲食出店エリア)


キッチンカー出店。
太極拳体験会、吹矢体験会など。
その他の無料観覧エリア
※情報は2024年のものです。2025年はわかり次第更新します。
市役所 西立体駐車場(屋上)


岡崎市役所の駐車場も解放されます。
籠田公園


東岡崎駅から徒歩圏内です。
吹矢橋公園


東岡崎駅から一番近い場所。
市役所も近いので、市役所駐車場に停めて歩いてくることもできる。
トイレあり。
早川公園


中岡崎駅・岡崎公園前駅から最寄りの会場。
八丁味噌の郷が近い。
シバッハ公園とも呼ばれている。


非公式(民間のサテライト会場)
※情報は2024年のものです。2025年はわかり次第更新します。
ピアゴ 上和田店


ピアゴ上和田店は屋上が解放されます。
ゴミ箱はないので各自でごみは持ち帰ってください。
〒444-0201
愛知県岡崎市上和田町サジ10
ZENT岡崎インター店(パチンコ屋)


パチンコ屋さんZENT岡崎の屋上が解放されます。
キッチンカーが来るのでクレープ、かき氷、たこ焼きなどを楽しむことができます。
店内のトイレも利用できますが、18歳未満は入れないのでご注意ください。
お子様はローソンのトイレが使用できます。
〒444-0007
愛知県岡崎市大平町堤上1−番
名宝岡崎店(パチンコ屋)


名宝岡崎店も屋上が解放されます。
17時30分より。
矢作川の花火が近くでみることができます。
〒444-0205
愛知県岡崎市牧御堂町溝畔33−1
ウイングタウン 屋上解放


10時から22時まで屋上解放されます。
そのため終日、屋上駐車場に駐車はできなくなります。
http://www.wingtown.jp/event/index.html
〒444-0814
愛知県岡崎市羽根町小豆坂3


エルエルタウン 屋上開放


ピザ・串焼き・焼きそば・かき氷・カレーナン・ドリンクなどの飲食の屋台や
金魚すくい・ヨーヨー釣りなどの縁日が出店します!
館内店舗は一部を除き20:00で閉店。
http://www.eru-eru.co.jp/event-and-news/entry-704.html
こちらも矢作川の花火が近くに見られます。
〒444-0201
愛知県岡崎市上和田町南天白55−1
コムタウンに会場はありません


花火大会当日はお店が早く閉まります。
18時にはフィール以外のお店が閉まります。
1階トイレは19時まで。
無断駐車禁止
花火大会の駐車場ではありません。