cafe柚子木(かふぇゆずき)は岡崎市の額田町、山奥にあるログハウスカフェです。
市の特産品である柚子や地鶏(岡崎おうはん)を使ったメニューが多数あります。
併設されている『ぬかた体験村』は、超遠赤の温石浴施設などがある地域密着型の体験施設です。
夏には『おかざきかき氷街道』の1つとしてかき氷を提供しています。
東海オンエアのとしみつも訪れたお店なので、聖地巡礼としても人気があります。
ぜひ訪れてみてください。
cafe柚子木の場所

★所在地
〒444-3601
愛知県岡崎市石原町帝口38
お店の前には無料の駐車場があります。
車で訪れるのがおすすめです。
東海オンエアとしみつがスタンプラリーで訪れました

2023年は「家康氷」でした。
柚子のかき氷です。

詳しい様子は個チャンネルのほうで紹介されています。
五平餅がついているので、とても嬉しそう。
2024年は昇竜氷

カフェ柚子木の今年のかき氷はいちごです。
『龍眼』
血走る龍の目を苺とホワイトチョコレート、ピンス氷でつくってあります。
※ピンス氷とは
韓国版のかき氷のことです。
いろんな具材が載っていてボリューミーなのが特徴。
2人以上でシェアして食べることが多い
氷はサラサラ、ふわふわです。

昇竜氷を食べるとスタンプが押してもらえます。
カフェ柚子木は赤色のスタンプ。
他のお店は👇
カフェ柚子木のその他のメニュー
五平餅

柚子の香りがする特製の五平餅があります。
自家製の五平餅はとしみつが「岡崎で1番うまい」と言ったほど。
お箸がついてきて、食べやすくなっています。
味もほんとにおいしい。
もちもちの五平餅味わってみてください。
最強汁

これでもかっていうくらいたくさんの具材が詰め込まれた汁です。
まさに最強。
ベースは岡崎おうはんの鶏がらスープ。
具材にも岡崎おうはんのつみれ、卵。
きりたんぽなども入っていて大満足です。
たまに屋台などで出品しているのも見かけます。
ぜひ食べてみて欲しいです。
グラタン

冬はグラタンもおすすめ。
ここはなにを食べてもハズレがないです。
まとめ
今回は『カフェ柚子木』を紹介しました。
市街地からは少し遠く行くのが大変ですが、その価値は十分あります。
かき氷と五平餅を食べにぜひ訪れてみてください。
