愛知県岡崎市の康生はシビコ(ジャスコ)を中心とした繁華街として栄えていました。しかし、郊外にできたイオンに人気が集まり、徐々に衰退。若者の姿をみることはなくなりました。そんな中、東海オンエアの聖地として復活。また若者の姿を見かけるようになっています。
商品の価格・種類などは取材日のものとなっています。
岡崎シビコの場所

店名 | 岡崎シビコ |
---|---|
場所 | 〒444-0051 愛知県岡崎市康生通西2丁目20−2 |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 | 10時00分~19時30分 |
公式サイト | https://www.cibico.ne.jp/ |
岡崎シビコは康生通りにあるショッピングセンターです。
岡崎城公園から徒歩5分のところにあるため、歩いてどちらも観光できます。
駐車場はあるの?

シビコは地下に駐車場があります。
有料駐車場ですが、シビコで買い物をすれば2時間無料になります。
岡崎シビコってどんなところ?

岡崎シビコは1976年に誕生。
6階建ての中央ビルと岡崎相互ビルにたつきビルと新天地ビルを加えた4つのビルからなる超巨大なショッピングセンターでした。
たつきビル
地上4階地下1階のビル。
地下にはヤマナカがあったが、ジャスコと競合していたため撤退。
2003年には閉鎖され、2006年にはビルの解体作業がはじまった。
現在はたつきビルがあった面積の南半分に「リコットタワー岡崎康生」というマンションが建っている。
新天地ビル
たつきビルが取り壊されたことによりシビコ本体から切り離された形となった。
1階には「磯田園」が入っていたが、2021年1月シビコの地下1階に移転している。

2018年に新天地ビルの一部で「岡崎日本語学校」を開校していたが、現在は「新天地ビル」全体が学校として使用されている。
シビコは岡崎相互ビルと中央ビルの2つ
2025年現在では、シビコは岡崎相互ビルと中央ビルの2つのビルで構成されている。
岡崎シビコは廃墟ショッピングセンター
4階~6階は閉鎖

シビコは6階建てのビルだが、4、5、6階にテナントは入っていない。
そのため4階より上は上がれないようになっています。
いまは岡崎日本語学校の寮として使用されているそうです。
中央ビル1階の様子

営業しているのは、岡崎信用金庫のATMのみ。
明かりはついているが、ほとんど人気がない。
2階はテナントがたくさん

学生服の店「みくさ」や「正文館書店」など多くのお店があり、お客さんの姿もみかける。
3階に上がれない

このように3階に上がるすべてのエスカレーターが停止している。

階段も立ち入り禁止となっていて上がれない。
3階は廃墟のよう・・・

ビルの中央付近にある階段だけ、上に行くことができた。
3階に上がると明かりもほとんどついておらず。
かなり暗い。
美容院が1店舗あるだけ

隅の方にある美容院だけ営業していた。
この周りだけ電気がついている。
もちろん最寄りのエスカレーターは動いていない。
再び1階に降りた
同じ1階でも「岡崎相互ビル」側はテナントが多く入っている。
東海オンエアの動画でも登場した「北海道マルシェ」などがある。
また季節のイベントなども開催している。
シビコに入っていたが閉店したお店
1998年ジャスコが撤退
シビコの中核をなす店舗だったが、1995年にジャスコ岡崎南店(通称南ジャス)がオープンしたことでそちらに人が流れ客数が減少したと思われる。
シビコなど康生の店舗は駐車場が狭く、駐車料金がかかるため郊外で駐車場が無料の南ジャスが好まれたのではないかと言われている。
【3階】100円ショップダイソーが閉店
シビコの3階にはダイソーがはいっていた。
シビコの中では人気のあるお店だったが、2022年6月19日(日)に閉店。
その後3階は半閉鎖状態となっている。
【地下1階】フードコートのスガキヤが閉店
2019年5月31日地下1階フードコートにあったスガキヤが閉店した。
【1階】ChouChouシビコ本店が閉店

2022年1月23日(日)に閉店。
東海オンエアの動画にも登場したお店です。
【3階】D’ERLANGER(デランジェ) が閉店
出っ歯さんのお父さんのお店です。
シビコの3Fにありました。
33年間営業していたそうです。
2019年10月27日に完全閉店となりました。
【工藤新一】暗号を解読して誘拐された人質を助け出せ! 後編
【感動】〜ドキュメント〜出っ歯の『実父の服屋』が閉店するので最後の挨拶に行ってきました。

廃墟?シビコを取り上げたYouTubeチャンネル
2024年 タケヤキ翔/ラトゥラトゥがシビコの3階を訪れた動画

タケヤキ翔が訪れたシビコの3階です。
美容室ダイアナ以外の店は無く、とても営業しているようには見えません。
2019年老舗ショッピングセンターを東海オンエアが語っていました


まぁ地獄でしたね



みんなが諦めてるよね


シビコは東海オンエアの聖地として人気に
等身大パネルが飾られていた


2024年7月12日(金)~9月3日(火)
夏の期間、等身大パネルが飾られていました。




「東海オンエアの展示室」を開催


2022年7月27日(水)〜2022年8月31日(水)に岡崎シビコ 2Fレンタルスペースで「東海オンエアの展示室」が開催されました。
東海オンエアの動画内で登場したメンバー自作の工作物や、小道具などを多数展示する催しでした。
東海オンエアの展示室ありがとうございましたぁ
東海オンエア壁画(岡崎シビコ)・スプレーアート


シビコの壁には東海オンエアの虫眼鏡、ゆめまる、としみつが書いたスプレーアートがあります。
【壁画】岡崎市の壁にスプレーアートしたら凄い作品誕生…!!
知らない人に「着いていっていいですか?」5時間で遠くへ行ったチームの勝ち対決!!!
岡崎シビコ 西側の広場
シビコの西側(中央ビル)から外に出ると、広場があります。
この周辺でも東海オンエアはよく動画を撮影しています。
【ぬるめ】街中で見つけたパッケージを再現しまくり対決!!!
公衆電話からのみ回答できるクイズでチャリ爆走!!!!!
【聖地捏造】岡崎に聖地が多すぎる!もうテキトーな場所でも聖地化できるだろ!!
【散歩】別に何もない道で奇跡を見つけた男たち
街へ飛び出て50音表を相手チームより多く埋めろバトル!!!!
樫造 譜面太郎 (73)
2階 正文館書店


シビコ2階には「正文館書店」という本屋があります。
入り口ではオカザえもんの等身大パネルが出迎えてくれます。


「正文館書店」には、てつや、しばゆー、虫眼鏡のサインが飾られています。
2階 バナナレコード


東海オンエアメンバーが動画で何回か訪れているレコード店も2階にあります。
この店だけ月曜日も定休日となっているので、行くときは注意してください。
2階 THE・MEXICO(ザ・メキシコ) 岡崎店


東海オンエアの動画で何度か登場しているレザーのお店です。
皮製品や材料を買うときにおすすめ。
豊橋市にもお店があります。


店内には、てつやとしばゆーのサインがあります。
【神作品爆誕】第1回 “粋なレザークラフト”選手権!!!!!
1階 Bistro&Cafe 北海道マルシェ 岡崎シビコ店


東海オンエアメンバーが「ザンギ(北海道のからあげ)」を食べに来たお店です。
【現実RPG】岡崎の街を冒険して魔王を討伐せよ! 前編


壁画を書く動画でとしみつが持っていたアイスは「北海道マルシェ」のものです。
地下1階 シビコ生鮮市場(食料品売り場)


シビコ地下1階には食料品を売っているスーパーやフードコートなどがあります。
東海オンエアの動画ではスーパー(生鮮市場)で買い物をして、バックヤードのほうで調理する動画が複数あります。
友達と喋りながら食べるもんじゃ焼き味わからん説
【持ち時間90分】スーパーで買った食べ物でしりとりするけど、もちろんすぐ食えー!!!!
東海オンエアがシビコを訪れた動画
東海オンエアはたびたびシビコを訪れています。
ここではシビコ内のいろんなお店に行った動画を紹介します。
【全71種】買い物のお釣りだけで各年代の10円玉コンプリートバトル!!!
とにかくお店にたくさんサインを書いてきたほうが勝ち!!サイン書き書きバトル!!!
てつやがしばゆーに買った本👇
しばゆーがてつやに買った本👇
【交渉】売り物ではないものを買ってきて「いいなあ!」って言わせたら勝ち!
【ゐ・ゑ はまだ現役なのか】街に繰り出して調査だ!!
近くの東海オンエア聖地巡礼スポット

