人気記事一覧
-
「スギ薬局 岡崎西店」が石工団地に2025年春オープン予定
「スギ薬局 岡崎西店」の場所 県道48号線沿いJR西岡崎駅から徒歩約5分交通の便がいい場所ですね。 愛知県岡崎市上佐々木町字梅ノ木18番地13 すでに建物は完成 「スギ薬局 岡崎西店」の建物と駐車場は完成しています。あとは内装だけなので早ければ... -
【2025年】徒歩で行く東海オンエア聖地巡礼【からあげくん編】
東海オンエアのバディからあげくんの「からあげのキャラ上げ日記」で紹介された「【10〜18時】徒歩で岡崎観光、何ヶ所行ける?」。今回はその動画で出てきた東海オンエアの聖地を詳しく解説します。 【10〜18時】徒歩で岡崎観光、何ヶ所行ける? https://y... -
東海オンエア風のたこ焼きの作り方【大阪のおばちゃんのレシピ】
【🐙】大阪のおばちゃんに作り方を指摘されたら失敗!完璧なたこ焼きを作れるまで帰れへんで!!!東海オンエアが作っていたのと同じたこ焼きを作ろうと思いメモしました。同じように考えている人は役立ててください。 https://youtu.be/HTlMSaZgiZ... -
『道の駅 藤川宿』岡崎市お土産、藤川駅、としみつマンホール
「道の駅藤川宿(ふじかわしゅく)」は東海道五十三次で品川から数えて 37 番目の宿場町です。愛知県岡崎市にあり、名鉄「藤川駅」と隣り合っています。岡崎のお土産やオカザえもん、東海オンエアのグッズなどを扱っているため人気のスポットとなっていま... -
おかざきかき氷街道2024-昇竜氷-オリジナル御朱印帳を手に入れよう。岡崎市
今年も始まりました岡崎市の「おかざきかき氷街道2024」。辰年にちなんで今年は「昇竜氷(のぼりりゅうごおり)」。全8店舗を回ってオリジナルの御朱印帳を手に入れましょう。情報は随時更新していきます。 岡崎かき氷街道とは おかざきかき氷街道2024 「... -
「ららぽーと安城」と「ザ・モール安城」のテナント比較【2025年4月開業】
2025年4月18日に開業する「ららぽーと安城」。オープン時に入る215店のテナント一覧を紹介するとともに「ザ・モール安城」からどう変わったのかを併せてみていきましょう。 ららぽーと安城の場所 ららぽーと安城の外観 店名三井ショッピングパーク ららぽ... -
東海オンエアの車が借りられる『ナリモレンタカー』|東岡崎駅徒歩1分
ナリモレンタカーは名鉄東岡崎駅南口から出てすぐ目の前にあるレンタカー屋さんです。東海オンエアの同級生である豚さんのお店で、東海オンエアがたびたび訪れています。貸し出されている車も東海オンエアのメンバーカラーがあり人気となっています。 商品... -
『カクキュー八丁味噌』は東海オンエアてつやの夢”でかいパフェ”を作った場所
カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)は岡崎城から八丁(約780m)離れたところにある味噌工場です。昔ながらの製法を守り続けている味噌蔵でまるや八丁と同様、岡崎の観光スポットとしても人気の場所になっています。東海オンエアの動画でも登場しており、... -
東海オンエア等身大パネル 第2弾徳川オンエア武将隊ver.の現在地と歴史
東海オンエアの等身大パネル第2弾となります。2019年版の柄は徳川オンエア武将隊バージョン。等身大パネルの場所のこれまでの場所の移動、現在どこへ行けば見られるのかを解説しています。 いろいろな等身大パネル第1弾 カラースーツver.第2弾 武将隊ver... -
食酒処『わがや』が西岡崎に2025年2月21日(金)オープン
商品の価格・種類などは取材日のものとなっています。 西岡崎駅のちかくに居酒屋「食酒処『わがや』」ができました。オープン以来連日満席の大人気店となっています。 食酒処わがやの場所 店名食酒処『わがや』場所〒444-0932愛知県岡崎市筒針町上川田49...