【国の史跡】真宮遺跡(縄文時代~)は愛知県岡崎市で発掘された!

本ページはプロモーションです。掲載内容は予告なく変更される場合があります。

真宮遺跡は岡崎市を流れる矢作川ちかくにある遺跡です、縄文時代晩期から平安時代に至る住居跡や墓などを含んでおり、その規模は東海地方最大級となっています。
遺跡は誰でも自由に入ることができ、岡崎市のYouTuber東海オンエアがたびたび動画の撮影場所として使用しています。

記事の内容は取材日のものとなっています。

目次

真宮遺跡の場所

真宮遺跡は岡崎市を流れる矢作川近くにある遺跡です。
愛知環状鉄道「六名駅」から徒歩8分ほどの場所にあります。

店名真宮遺跡(しんぐういせき)
場所〒444-0856 愛知県岡崎市六名1丁目
定休日なし
営業時間24時間

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

友達・家族にも紹介してください
目次